あらすじ君

様々なあらすじを1分で読めるようにまとめました

【昔話】木魚のもと【あらすじ・ネタバレ】

むかしむかしあるところに、和尚小僧が住んでいました。

小僧は早く良いお坊さんになりたくて毎日一生懸命お経を勉強していましたが、物覚えが悪くなかなかお経を覚えることができませんでした。
それでも小僧は昼夜関係なく必死に勉強していました。
しばらく経ったある日、初めて和尚に褒められた小僧は、大喜びでさらにお経の勉強に励んでいました。

ある日、海辺でお経を読んでいると、風が吹いて経本が松の木の上に飛んでしまいました。
小僧は経本を取るために松の木に登ったのですが、足を滑らせて海に落ちてしまいました。
なかなか戻ってこない小僧を心配に思った和尚が探しに来ると、小僧の着物だけが残され、海にはわらじが浮いていました。

和尚は悲しみ、小僧の着物を寺の庭に埋めて墓を作り、そこに木を植えました。
そして墓に向かって毎日お経を読んでいると、その木はどんどん大きくなり、やがて寺の屋根を越すほどの大きさになりました。
そんなある日、大嵐が来て、小僧の木はバタリと倒れてしまいました。
和尚その木を切り、幹の一番太い部分を寺に運び、何かを彫り出しました。
こうして1ヶ月ほどかけて作り上げたのは、魚の形をした彫り物でした。

小僧は、海に落ちて亡くなってしまったので、魚に生まれ変わってこの世にいると思った和尚は、魚の彫り物を作り上げました。
そして、これからもお経を教えてやるぞ、と言い、彫り物をぽんぽんと優しく叩きながらお経を読みました。
後にこれが「木魚」となり、和尚小僧の深いつながりを語り伝えたということです。


 - 昔話

  関連記事