【昔話】釜妖神【あらすじ・ネタバレ】
むかしむかしある家に、女が嫁いできました。
この嫁は、実は大変な怠け者で、毎朝寝坊をして家族のご飯もろくに作りませんでした。
見かねた姑がご飯を炊き始めると、後から起きて来て婿の分まで朝ごはんを食べていたので、婿は朝飯抜きで畑仕事をしなければいけませんでした。
掃除、洗濯、片付けも嫌いで毎日何もせずに昼寝ばかりしていました。
炊事を任せてもかまどの前で居眠りをしてしまい、ご飯は真っ黒焦げにしてしまうので、仕方なく真っ黒なご飯を食べていました。
こんなことが何日も続いたので、部屋は散らかり放題、風呂場には洗濯物が積まれ、釜にはすすが積もっていました。
これを見て、我慢できなくなった姑は、釜をきれいに洗って来るように言って嫁を家から追い出しました。
家から追い出された嫁は、渋々汚れた釜を持って川辺にやって来ましたが、ぽかぽか陽気に誘われてまた昼寝をし始めました。
なかなか洗ってもらえない釜は、とうとう自分で煤を落とそうと川に転げ落ちました。
すると、川の中から竜巻が起こり、中から真っ黒な大きな化けものが現れました。
竜巻は、釜の神さま「釜妖神」だと名乗り、嫁を踏みつけると釜を洗うように命令しました。
嫁は大慌てで釜を洗い始めました。
こうして釜を洗い終わると、嫁はいつの間にか元の川辺にいました。
そこへ姑が嫁を迎えにやって来ました。
姑は、きれいに釜を洗った嫁を褒めました。
何が起こったのかわからないまま嫁が家に帰ると、かまどにはきれいになった釜が置いてありました。
あの出来事が夢ではなかったと気がついた嫁は、心を入れ替えて働き者になりました。