【昔話】一寸法師【あらすじ・ネタバレ】
むかしむかし、あるところに子どものいない老夫婦がいました。
老夫婦は子どもを恵んでくださるように神様にお参りすると、身長が一寸(3cm)ほどの小さい子どもを授かり一寸法師と名付けて可愛がりましたが、何年たっても大きくなることはありませんでした。
ある日のこと、一寸法師は武士になるために京へ行きたいと言い出しました。
両親は止めましたが、一寸法師の決心が固かったため、お椀を船に、箸の櫂、刀の代わりに針、鞘の代わりに藁を持たせて旅に出しました。
ようやく京についた一寸法師は、京で大きくて立派な家に住んでいる大臣に仕えることになりました。
ある日、大臣の娘と清水寺にお参りに出かけたとき、鬼が娘をさらいに来ました。
一寸法師は鬼から娘を守ろうと立ち向かいますが、体の小さい一寸法師は鬼に飲み込まれてしまいました。
飲み込まれた一寸法師は鬼のお腹の中で針の刀を刺すと鬼は痛いから止めてくれと嘆願し、一寸法師を吐き出し逃げていきました。
鬼が落としていった打出の小槌をふると、一寸法師の背が高くなり立派な青年になりました。
さらに打出の小槌からは金銀、宝物が出てきました。
京に戻った一寸法師は娘と結婚し幸せに暮らしました。