あらすじ君

様々なあらすじを1分で読めるようにまとめました

【昔話】ずいたん地蔵【あらすじ・ネタバレ】

むかしむかしあるところに、おじいさんおばあさんが蚕を飼って暮らしていました。

2人ともとても心優しく、暇があるごとに村はずれにあるお地蔵さまにお参りして、どんなに貧しくてもお供え物を欠かしませんでした。
おじいさんは、長い間心臓を患っていて、いつもひどい咳に苦しんでいました。

蚕が繭を作る季節になり、とても忙しくしていたある日のこと、旅のお坊さんが1晩泊めて欲しいと訪ねてきました。
2人は快く迎え入れ、家の中にあるだけのもので蕎麦切りなどを作ってもてなしました。
その晩、お坊さんが床についてからも、2人が夜通し働く足音と、時々おじいさんが苦しげに咳込む声が聞こえました。

翌朝、お坊さんは蚕に経を読んで加持を行い、2人にお礼を言って家を出ようとすると、雨が降り始めました。
笠を差し出したおじいさんが激しく咳込んだので、見かねたお坊さんは、お礼に咳を治してあげましょうと言い、おじいさんに向かって経を読み加持を行いました。

不思議なことに、咳はぴたりと止まり、深く息を吸うことが出来るようになりました。
喜ぶおじいさんが振り返ると、お坊さんが笠を頭に乗せて雨の中去って行くところでした。
その年はいつもの年よりも立派な繭が出来上がり、繭分けも済んで二人はお地蔵さまにお参りに出かけました。

すると、なんとお地蔵さまの頭には、お坊さんに差し出した笠が乗っていました。
2人は、泊まってくれたお坊さんが、実はこのお地蔵さまだったということに気がつきました。
そしてこのお地蔵さまは、今でも「ずいたん地蔵」と呼ばれ、喘息に悩む人々が遠くからもお参りに来るそうです。


 - 昔話

  関連記事