あらすじ君

様々なあらすじを1分で読めるようにまとめました

【昔話】御酒観音【あらすじ・ネタバレ】

むかむかしあるところに、弥兵衛という世話好きな男が住んでいました。

弥兵衛は、一晩とめた旅の商人の忘れ物を届けるために3日も探し回るほどの世話好きでした。
こんな世話好きの弥兵衛の元に自然と村人たちが仕事の帰りに家によって、くつろいでいくようになりました。

ある夏の夜、みすぼらしい格好をした旅の老僧がやってきました。
どうか一晩だけ泊めてほしいという老僧を可哀想に思った弥兵衛は、風呂を沸かし、妻を起こして料理を振舞い、ていねいにもてなしました。
翌朝、老僧はお礼にと大切にしていた古い掛け軸を弥兵衛に渡しました。
開けてみるととても美しい観音さまの絵が描かれていました。

その夜、祭りの世話役の寄り合いのために村の世話役が弥兵衛の家に集まりました。
むし暑い夜だったので弥兵衛は酒を振舞ったのですが、自分たちが飲む前に観音さまの掛け軸に御酒をお供えしました。

しばらく経った頃、みんなが酔っ払いどんちゃん騒ぎになりましたが、ふと観音さまのお酒を見ると空になっていました。
おかしいと思いもう1度お酒を注ぎましたが、またしばらく経つと空になっていました。
誰が観音さまのお酒を飲んだのではないかと言い合っていましたが、観音さまの顔がほんのり赤く染まっていました。

観音さまがお酒を飲んだという話が村中に広まると、前より多くの人が弥兵衛の家に集まるようになりました。
「きっと弥兵衛の世話好きをみて、観音さまもお世話してもらいたいと思ったに違いない」と村人は言いました。

そして、お酒を飲む観音さまをいつしか「御酒観音」と 呼ぶようになりました。


 - 昔話

  関連記事