あらすじ君

様々なあらすじを1分で読めるようにまとめました

【昔話】鳥の巣裁き【あらすじ・ネタバレ】

むかしむかし、薩摩と長州と土佐の侍が一緒に旅をしていました。
3人はそれぞれのお国自慢で意地を張り合ってました。

旅の途中で、3人は三河の国である宿屋に入りました。
その宿の2階の部屋からは見事な松が見え、松のてっぺんに鳥の巣のようなものがありました。

3人で、あれが何の巣と言う話になり、薩摩の侍は「コウノトリ」、長州の侍は「ニワトリ」、土佐の侍は「カラス」と言いだして、口喧嘩になってしまいました。
そして、とうとうお互いのクビを懸けて、夕食の時に宿の主人に聞いてみることになりました。

夕食を待っている間、長州の侍、次に薩摩の侍、最後に土佐の侍の順にお手洗いに行くと言って部屋を出ました。
3人の侍はそれぞれ、こっそり宿の主人のところへ行き、一両やるから自分の鳥の名前を答えてくれと頼んでいました。
主人は訳が分からないまま、3人の話を聞いていました。

ところが、土佐の侍が部屋に戻ってしばらくすると、部屋の中から激しく言い争う声が聞こえてきました。
主人が慌てて部屋へ向かうと、3人の侍は刀を手にして睨み合い、主人に向かって「あれは何の巣ですか?」と詰め寄ってきました。

すると主人は「あの松に巣を作ったのは、1番初めにコウノトリで、卵がかえると2羽の鳥(ニワトリ)となって、今はただの空の巣(カラス)ですよ。」と答えました、
そして続けて、「みなさんから約束の一両ずついただきます。」と言ってお辞儀をしました。

3人の侍は顔を見合わせて仲直りし、その晩は楽しく飲み明かしました。
待つのてっぺんにある巣は、鳥ではなく宿の小僧が投げ上げたほうきの先だったのでした。


 - 昔話

  関連記事