あらすじ君

様々なあらすじを1分で読めるようにまとめました

【昔話】子持杉【あらすじ・ネタバレ】

むかしむかし山に囲まれたある村に兵吾お静という百姓夫婦が住んでいました。
夫婦には子どもがいなかったので、兵吾は毎日近所の子どもたちを集めて一緒に遊び、お静はその様子を見守っていました。

本当は自分の子どもが欲しくて仕方ない2人は、ある時子どもを譲ってくれる奇特な人を探そうと朝早く城下町へ出かけました。
2人が山道を歩いていると、枯れた杉林の中に1本だけ緑の葉を付けた大きな古木があり、お静はそこでわらじの鼻緒を結び直しました。

そうして、2人はようやく町に着きました。
2人は賑やかな町中へ向かい、兵をくれる良い話に出会えないかと歩き回りました。
しかし、2人は誰にも声をかけることができずとうとう日も暮れ始めてしまいました。

疲れきっていた2人にとって帰り道はとても苦しい道のりであり、日はすっかり暮れていました。
ようやくお静が鼻緒を結び直した杉林の中の古木まで来ると、2人はその根方に腰を下ろして体を休めました。
すると古木の根元から6本の子杉が生えているのを見つけたお静は、杉の木でさえ子だくさんなのに自分たちには1人も子どもができないことを嘆きました。

お静は悲しみながら親杉に抱きつくと、自分たちにも子どもができるように兵吾と共にお願いしました。

その翌年の夏、お静はかわいい男の子を出産しました。
2人が大喜びすると、近所の村人たちも毎日赤ん坊を見にやってきました。

杉の木に深く感謝した2人は、この古木を神さまの木として敬い、すぐ側に観音さまを祀りました。
こうしていつの間にかこの杉は「子持杉」と名付けられ、子どもの欲しい人がやって来て観音さまにお願いすることが多くなりました。


 - 昔話

  関連記事